Diary
![画像: ベルガモット](https://ulalaka.ocnk.net/phone/data/ulalaka/image/Diary/2013/5/20130524.jpg)
ベルガモット
2013年05月27日
すけむねの有機茶園で育てるベルガモットの苗です。ベルガモットは非常に苦味が強いために生食には向きませんが、このベルガモットで着香した紅茶がアールグレイです。
国産の有機紅茶と無農薬のベルガモットで作る国産のアールグレイ。早く飲みたいのですが実が稔るまであと3年待ちです。
お茶の樹もそうですが収穫できるまで育てるのに年月がかかります。何事もじっくり育ててこそ本当ですが、今は何でも早く早くとせっかちな時代、すぐに結果を求めてしまいます。
時間がかかるものはかかる。大地に根を張る樹木のように、どしっと構えて参りたいものです。
国産の有機紅茶と無農薬のベルガモットで作る国産のアールグレイ。早く飲みたいのですが実が稔るまであと3年待ちです。
お茶の樹もそうですが収穫できるまで育てるのに年月がかかります。何事もじっくり育ててこそ本当ですが、今は何でも早く早くとせっかちな時代、すぐに結果を求めてしまいます。
時間がかかるものはかかる。大地に根を張る樹木のように、どしっと構えて参りたいものです。