Diary
ほんやま1.5(イッテンゴ)
2022年01月17日
伝統産地の気軽な緑茶です。
たっぷりの茶葉を使い熱湯でどうぞ。
遅れ芽の一番茶と、一番茶の頭(あたま)と言われる本茶から外された選別外の大きい葉を使っています。
遅れ芽とは、一番茶を収穫した後に遅れて伸びてくる一番茶のことです。
二番茶の前に伸びてきますので、1.5(イッテンゴ)番茶かも?という雑談から、ほんやまイッテンゴと名付けることになりました。
寒い冬には熱いお茶もおいしいもの。
熱湯でいれても苦みは出ません。
お気軽にガンガンいれてお召し上がりいただきたい飲み茶です。
熱湯で気軽にいただくお茶の定番と言えば番茶ですが、茶農家の皆さんは「番茶よりもおいしいよ!」と言います。
遅れ芽でも、選別外でも、一番茶は一番茶ということで、栄養価も番茶よりもあると思います。
たっぷりの茶葉を使い熱湯でどうぞ。
遅れ芽の一番茶と、一番茶の頭(あたま)と言われる本茶から外された選別外の大きい葉を使っています。
遅れ芽とは、一番茶を収穫した後に遅れて伸びてくる一番茶のことです。
二番茶の前に伸びてきますので、1.5(イッテンゴ)番茶かも?という雑談から、ほんやまイッテンゴと名付けることになりました。
寒い冬には熱いお茶もおいしいもの。
熱湯でいれても苦みは出ません。
お気軽にガンガンいれてお召し上がりいただきたい飲み茶です。
熱湯で気軽にいただくお茶の定番と言えば番茶ですが、茶農家の皆さんは「番茶よりもおいしいよ!」と言います。
遅れ芽でも、選別外でも、一番茶は一番茶ということで、栄養価も番茶よりもあると思います。