Diary
![画像: 清水の七夕まつり](https://ulalaka.ocnk.net/phone/data/ulalaka/image/Diary/2013/7/20130707.jpg)
清水の七夕まつり
2013年07月07日
今年の七夕は天気が良かったので織姫と彦星はきっと会えたと思うのですが・・・。
世界遺産の富士山に、話題になった三保の松原の天女姿のまるちゃんの飾り。(※清水はちびまるこちゃんの作者さくらももこさんの出身地です)
清水は三保の松原、まるちゃん、そしてお茶も有名な地域です。中でも清水の両河内(りょうごうち)地域は知る人ぞ知る銘茶産地。品質の良い山のお茶。こだわる方が選ぶお茶です。
ちびまるこちゃんの登場人物の中にも両河内のお茶で育った子供がいたと思います。小さい頃から良いお茶を飲んでいるとお茶好きになって、自然に一生自分の健康を守る暮らしができるというもの。
そのくらいお茶は健康に良い飲み物です。おすすめはなんといっても栄養価が一番高い一番茶。当会の煎茶は全て一番茶100%です。(通常安い煎茶には二番茶が使われています。)一番茶100%の品質は茶農家の皆さんにとっても譲れないこだわりです。飲んでくださる皆様の健康を守るお茶でありたい。手間ひまのかかる有機栽培だからこそ、そんな思いも強いのです。
世界遺産の富士山に、話題になった三保の松原の天女姿のまるちゃんの飾り。(※清水はちびまるこちゃんの作者さくらももこさんの出身地です)
清水は三保の松原、まるちゃん、そしてお茶も有名な地域です。中でも清水の両河内(りょうごうち)地域は知る人ぞ知る銘茶産地。品質の良い山のお茶。こだわる方が選ぶお茶です。
ちびまるこちゃんの登場人物の中にも両河内のお茶で育った子供がいたと思います。小さい頃から良いお茶を飲んでいるとお茶好きになって、自然に一生自分の健康を守る暮らしができるというもの。
そのくらいお茶は健康に良い飲み物です。おすすめはなんといっても栄養価が一番高い一番茶。当会の煎茶は全て一番茶100%です。(通常安い煎茶には二番茶が使われています。)一番茶100%の品質は茶農家の皆さんにとっても譲れないこだわりです。飲んでくださる皆様の健康を守るお茶でありたい。手間ひまのかかる有機栽培だからこそ、そんな思いも強いのです。