Diary
お茶の火入れ
2016年03月14日
写真はお茶の検証風景。
何を検証しているかというとお茶の火入れの違いです。同じ茶葉で何通りかの火入れを行いどう違うのかを官能検査。
仕上げの火入れはお茶の味わいや風味を最終的に決める大事な工程です。
当会では手揉み茶の勉強会も行っていますので、今回はほいろを使った火入れも試してみました。機械揉みした茶葉をほいろで火入れをして、機械で火入れをしたものと比較。
ほいろで火入れをすると低い温度でじっくり火が通りまろやかさが増します。
いつもと異なる仕上がり具合がおもしろかったです。
当会では常に様々なアイデアを出し合いおいしいお茶づくりを追求しています。茶づくりは奥が深く興味は尽きません。
何を検証しているかというとお茶の火入れの違いです。同じ茶葉で何通りかの火入れを行いどう違うのかを官能検査。
仕上げの火入れはお茶の味わいや風味を最終的に決める大事な工程です。
当会では手揉み茶の勉強会も行っていますので、今回はほいろを使った火入れも試してみました。機械揉みした茶葉をほいろで火入れをして、機械で火入れをしたものと比較。
ほいろで火入れをすると低い温度でじっくり火が通りまろやかさが増します。
いつもと異なる仕上がり具合がおもしろかったです。
当会では常に様々なアイデアを出し合いおいしいお茶づくりを追求しています。茶づくりは奥が深く興味は尽きません。