Diary
まだまだ新茶の収穫製造中!
2017年05月22日
写真は「精揉機(せいじゅうき)」という製茶の機械。 精揉機は茶葉の形を整えながら(よりをかける)揉み上げていく工程です。
茶農家は時おり精揉機の前に立ち茶葉の状態を確認します。 茶工場稼働中は忙しそうに動きまわりながら全ての製茶工程を見てまわります。気が抜けません。
栽培から製造まで全てを行う当会のような自園茶農家は、昼はお茶刈り、夜は一次加工の製茶、合間に二次加工の仕上げも行い、袋詰めに出荷。家族みんなで体力勝負の茶づくりです。
当会で一番新茶の収穫時期が遅い地域はりょうごうちの有機茶園。今週も毎日お茶刈り製造です!