Diary
すけむねの有機茶園
2020年05月02日
新茶シーズン。今年は芽伸びが遅く少し遅めのスタートとなりました。
写真は今年の八十八夜5/1のお茶刈り風景です。気持ちの良い晴天。お茶の葉も気持ち良さそうでした。
お茶刈りをしている写真右の人が、1974年に本格的に有機栽培に踏み切った飯塚武司さん。 今は長男の稔さんが茶園を引き継いでいますが、父親の武司さんと親子で頑張っています!
刈られたお茶は、すぐに茶工場に運ばれます。そして、最初の工程「生葉を蒸す」工程に入ります。
写真は、蒸し機から出てきた生葉。次の工程に進んでいくところです。
茶工場の作業は長男の稔さんの仕事。
新茶どきは、毎日毎日茶工場で製茶作業。茶農家が一番活気付くここ一番の新緑の季節。体力勝負で頑張ります!
★お知らせ
6月に入ったら、今年は新茶で粉末煎茶を作ります。
5月は一番茶の収穫製造に追われてしまうため、少しお待たせしてしまいますが、新茶100%で作る粉末煎茶をどうぞお楽しみに!
ご予約受け付けております。