Diary
秋晴れの有機茶園
2021年09月20日
写真は藤枝市すけむねの有機茶園。秋晴れの爽やかな風景ではありますが・・・。地面に目をやるとイノシシ被害があちこちに。
茶畑の脇にイノシシの通り道ができていました。雑草が踏まれて土が出ている部分。どうやら良いお散歩コースになっているようです。
イノシシは茶畑の中に入ってきて土壌を掘り起こしてしまいます。穴をボコボコ開けられた茶畑は修復作業が大変。
ミミズやイモ系の根を掘り起こして食べたり、茶の樹で背中を掻いたり、好き放題遊ぶようです。
有機の茶畑は、農薬や除草剤を使いませんので土壌の中も茶畑もイノシシにとって魅力的な遊び場のようです。いわゆる鳥獣被害は農家のとっては困り者。
ため息まじりに茶畑をまわりながら、少し秋芽を摘んできました。そして、秋芽の天ぷらに!
イノシシ被害と秋芽の天ぷら、秋晴れの有機茶園のひとコマです。
来月には秋の収穫製造が始まります。被害対策に加え、これから茶工場の掃除にも精が出ます。
茶畑の脇にイノシシの通り道ができていました。雑草が踏まれて土が出ている部分。どうやら良いお散歩コースになっているようです。
イノシシは茶畑の中に入ってきて土壌を掘り起こしてしまいます。穴をボコボコ開けられた茶畑は修復作業が大変。
ミミズやイモ系の根を掘り起こして食べたり、茶の樹で背中を掻いたり、好き放題遊ぶようです。
有機の茶畑は、農薬や除草剤を使いませんので土壌の中も茶畑もイノシシにとって魅力的な遊び場のようです。いわゆる鳥獣被害は農家のとっては困り者。
ため息まじりに茶畑をまわりながら、少し秋芽を摘んできました。そして、秋芽の天ぷらに!
イノシシ被害と秋芽の天ぷら、秋晴れの有機茶園のひとコマです。
来月には秋の収穫製造が始まります。被害対策に加え、これから茶工場の掃除にも精が出ます。