Diary
![画像: 新茶の季節](https://ulalaka.ocnk.net/phone/data/ulalaka/image/Diary/2022/5/05_03_1.jpg)
新茶の季節
2022年05月04日
写真は藤枝市すけむねの有機茶園。新茶の収穫製造、真っ盛り。
お届けしたいのは、茶工場にたちこめる香りですが、製茶工程の写真で雰囲気だけでもお伝えできれば・・・。
蒸し機に運ばれる収穫した生葉↓
最初の工程は「蒸し」。蒸す時間が長いのが深蒸し茶。短いのが浅蒸し茶↓
コンベアで次の工程に運ばれる蒸された生葉↓
ここから乾燥させながら揉んでいく工程に入ります。
葉ぶるい→粗揉(そじゅう)。文字通り、粗く揉む工程↓
揉捻(じゅうねん)圧力をかけて揉み成分を抽出されやすくします↓
中揉(ちゅうじゅう)熱風を送りながら打圧を加えて揉みます↓
精揉(せいじゅう)乾燥を進めながら茶葉の形を整えながら揉みます↓
→乾燥機→荒茶の完成。
今年もできたての新茶をお楽しみに!