Diary
![画像: 今年もお世話になりました](https://ulalaka.ocnk.net/phone/data/ulalaka/image/Diary/2022/12/1226.jpg)
今年もお世話になりました
2022年12月26日
いよいよ年の瀬が迫ります。今年も大変お世話になりました。
本当に一年があっと言う間ですね。どんな一年でしたでしょうか?
山の茶園にとっては、何といっても今年の9月の台風被害が大きな出来事でした。
自然相手の厳しさの覚悟を持っての山間地の農業です。とはいえ、今回ばかりは参りました。
気候変動がますます気になります。
静岡といえば、お茶以外にもわさびの産地でもあります。
静岡には、有東木(うとうぎ)という、わさび栽培発祥の産地があるのですが、この産地でもこの年末に来て今までにない現象が起こっています。
気温が低すぎて「わさびが収穫しているうちに凍ってしまい収穫ができない」と、わさび農家さんが嘆いていました。
年末の、わさびの需要が高まる時に、思いがけない事態です。
農産現場は全国的にいろんなところで気候変動の影響を受けています。
いつまでもおいしい作物を作っていくために、日本農業の在り方を見直さなければならないことを痛感しております。
来年は、良い年になりますように。
寒い季節、どうぞ皆様、あたたかいお茶でどうぞご自愛の上良い年末年始をお過ごしくださいませ。
本当に一年があっと言う間ですね。どんな一年でしたでしょうか?
山の茶園にとっては、何といっても今年の9月の台風被害が大きな出来事でした。
自然相手の厳しさの覚悟を持っての山間地の農業です。とはいえ、今回ばかりは参りました。
気候変動がますます気になります。
静岡といえば、お茶以外にもわさびの産地でもあります。
静岡には、有東木(うとうぎ)という、わさび栽培発祥の産地があるのですが、この産地でもこの年末に来て今までにない現象が起こっています。
気温が低すぎて「わさびが収穫しているうちに凍ってしまい収穫ができない」と、わさび農家さんが嘆いていました。
年末の、わさびの需要が高まる時に、思いがけない事態です。
農産現場は全国的にいろんなところで気候変動の影響を受けています。
いつまでもおいしい作物を作っていくために、日本農業の在り方を見直さなければならないことを痛感しております。
来年は、良い年になりますように。
寒い季節、どうぞ皆様、あたたかいお茶でどうぞご自愛の上良い年末年始をお過ごしくださいませ。