茶畑からの文化伝承

Diary

画像: 新茶真っ盛り

新茶真っ盛り

2024年05月14日

茶園は新茶で毎日活気付いています。写真はほんやまの有機茶園。 午前中はお茶を刈り、午後は茶工場で夜中までお茶を揉む毎日です。

製茶工程は、収穫された生葉が冷風コンテナから蒸し器に運ばれていくところから始まります。 4時間ほどかけて「蒸熱(じょうねつ)」という生葉を蒸す工程から、「粗揉(そじゅう)」「揉捻(じゅうねん)」「中揉(ちゅうじゅう)」「精揉(せいじゅう)」「乾燥」の工程を経て、荒茶(原料茶)が完成します。

「今年は、2月、3月の雨が多かったから、養分の吸収が良くて良い生葉が採れているよ!」と園主もニッコリ、納得のお茶揉みの様子が伺えています。

新緑の明るい季節を新茶で体に取り込みましょう! 昔から「新茶を飲むと、一年間無病息災で過ごせる」と言われています!


<お知らせ>
今年も「新茶の粉末煎茶」を特別製造いたします!
ただ今、ご予約受付中1



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット