農薬や化学肥料を使用しないおいしくて栄養価の高い生葉栽培の研究
ホームDiary在来種の茶畑
Diary
在来種の茶畑
2013年07月04日
写真は、りょうごうちの有機茶園の在来種茶畑。二番茶の芽が赤い色をしています。

在来種というのは種から育った品種茶ではないお茶。種からできるお茶の樹はそれぞれがいろんな特徴を持っています。10粒のタネがあったら10種類の個性を持つ茶の樹になるわけです。

ですから、在来種の茶畑の茶の樹の芽が全て赤いわけではありません。このような赤い芽をした茶の樹もあるというわけ。伸びると緑色の葉になりますが、ちょっと珍しいのでUPしてみました。

やぶきたのような優秀な品種と比べると、品種の優劣という点では在来は劣るのですが、特有の風味と素朴さはこれはこれで良いものです。

ここの茶畑は何と100年前のもの。今では在来の茶畑を持つ茶園は全国的にも少ないので貴重です。

現在この貴重な在来の茶畑を見直そうと、施肥や栽培方法を変えて茶づくりに取り組んでいます。近いうちに在来種のお茶もUPする予定ですのでどうぞお楽しみに!
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス