農薬や化学肥料を使用しないおいしくて栄養価の高い生葉栽培の研究
ホームDiary2025年3月
2025年3月
Diary:2
2025年03月14日

先日開催されたSOFIX実践・事例研究会(オンライン)にて、静岡有機茶農家の会が、有機栽培技術の発表を行いました。

アーカイブ配信がされましたら、改めてご案内させていただきます。

発表の中では「有機栽培による新しい生葉品質」として、養生煎茶の紹介をしました。

----------
・糖度が高い
・ビタミンCが豊富
・抗酸化力が高い
----------
既に、有機栽培でこのような生葉が実現しています。

今回は、ビタミンCにも注目しました。

ビタミンCは、さまざまな成分と相互作用し、それぞれの働きを高める作用があります。

有機栽培によって、ビタミンCが豊富な茶葉を育てることで、お茶に含まれるさまざまな成分と相互作用し、さらに高い健康効果が期待できます。

例えば・・・

・カテキン×ビタミンC→抗酸化作用が強化され、免疫力アップ!

・テアニン×ビタミンC→リラックス効果向上、ストレス軽減

・カフェイン×ビタミンC→疲労回復促進、覚醒作用のサポート、
などなど

ビタミンCが豊富な養生煎茶は、いいこといっぱいです!


 

2025年03月03日

3/10(月)開催の「SOFIX実践・事例オンライン研究会」のご案内です。

このたび、SOFIXという土壌の生物性の検査機関主催のオンライン研究会にて、当会の有機茶の基本栽培技術を発表する運びとなりました。

発表は<テーマ2>の19:00~となります。

参加登録をいたしますと、当日視聴が不可能でもアーカイブのお知らせがいただけます。
1回限りでどなたでもゲスト参加可能ですので、ぜひ!

<第19回SOFIX実践・事例研究会>
日時:2025年3月10日 (月)18時~20時
ZOOMによるオンライン方式で開催

<テーマ1> 「地域住民でつくる生ごみ循環と液肥活用 ~MEGURU STATIONの事例紹介~」 アミタ株式会社地域デザイングループ 宮﨑 希如子 人間環境大学総合環境学部 甲斐 貴光

<テーマ2> 「農家とともに、有機茶の栽培研究30年 ~生物多様性から生まれた新しいお茶の世界~」 静岡有機茶農家の会 事務局 南條美和子 人間環境大学総合環境学部 甲斐 貴光

■開催方式
ZOOMを利用したオンライン会議方式

■参加方法
下記の申込フォームから参加登録してください。すぐに参加の招待状(ZOOMのURL)が自動返信されます。

参加登録はこちらから ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/62722827846950

■参加対象
・SOFIX農業推進機構の会員
・SOFIX診断士 ・非会員の場合は1回にかぎりゲスト参加が可能

■後日配布資料とビデオ配信 当日、ご都合が悪くて参加できない方のために、後日、発表資料のPDFとビデオ(質疑応答部分は除く)を配信いたします。
-----------
一般社団法人SOFIX農業推進機構
http://sofixagri.com
-----------




専門的な内容となりますが、ご興味を持っていただければうれしいです。地道な努力を重ねてきた茶農家さんの集大成です。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス