農薬や化学肥料を使用しないおいしくて栄養価の高い生葉栽培の研究
ホームDiary2024年4月
2024年4月
Diary:3
2024年04月26日

新緑の明るい季節、いよいよ新茶が始まりました! 最初に登場するのは、極みの煎茶「せいふう」です。

「せいふう」の荒茶です。

今年の「せいふう」は大変おすすめです!

作り手の茶農家、斉藤さんも「今年はいつになく良い!」と喜んでおります。

どうして今年は群を抜いた品質になったのかと言いますと・・・。

今年の2月、3月の雨量が影響しています。

とにかく今年の2月、3月は、茶農家の皆さんが「雨で仕事が進まない!」と困るほど、雨が多い年でした。

気候変動で年間の天候や気候がおかしくなってきているので困ったものですが、今年はたまたまその雨が幸いしたと見ています。

肥料養分の吸収がとても良く行われた、と考えられるからです。

雨が降ると、土壌の養分が薄まります。 養分は水と一緒に根から吸収されるわけですが、溶液濃度が薄い状態だと、根からの吸収が高まるのです。

濃いと吸収できないので、雨のおかげでグングン吸収されたと考えられます。


新茶(極)せいふう
(50g×2袋)

送料込3,756円

今まで伝統本来の山のお茶を召し上がったことのない方こそ、今年はぜひ「せいふう」をお試しくださいませ。

有機栽培の最高品質をお届けいたします!

2024年04月22日

写真は、藤枝市すけむねの有機茶園。スクスクと新芽が成長してきました。。

晩生の品種はまだこんな感じ。茶園をまわりながら、隅の方の耕作放棄の茶畑で新芽を摘みました。

摘んだ新芽を天ぷらにしました。

茶産地ならではの季節の楽しみです。

こちらは、ほんやまの有機茶園。こちらも晩生の品種はまだ息吹いた芽はまだ小さいです。

※そんな中、ひと足早く、ほんやまの有機茶園の極みの新茶、「せいふう」のご注文受付けが始まりました!

今年の出来栄えは上々です。どうぞご期待くださいませ!

2024年04月01日
一番茶の新芽が顔を出しました!
写真はほんやまの有機茶園の茶畑です。「さえみどり」という早生品種です。


これは「ゆめわかば」という中生品種。


こちらは「おくゆたか」という中晩生品種。

それぞれの品種特性により芽吹き具合が異なります。

日本のお茶はほとんどが「やぶきた」品種ですが、このように様々な品種が開発されています。

「やぶきた」は香り味わいとも優れた品種です。

茶農家の皆さんも「いろんな品種を植えてみるけれど、やぶきたを上回る品種はないなあ」とよく話しています。

でも、ひとつひとつの品種と向き合うと、それぞれの個性が楽しめて面白いです。

今期は、品種のお茶も紹介できたら、と思っています。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス