農薬や化学肥料を使用しないおいしくて栄養価の高い生葉栽培の研究
ホームDiary夏の煎じ茶
Diary
夏の煎じ茶
2013年07月26日
煮出して冷やす夏の煎じ茶。夏バテ防止にはやっぱり緑茶!

お茶は妙薬。昔はお茶は薬でした。そして緑茶に含まれる豊富な成分を抽出するために煎じていました。水出しでは薬効成分が存分に抽出できません。
煎じて冷やすことで夏においしい冷茶ができます。

【1リットルの冷水ポットに作る場合】

(1)煎茶を計量スプーンの小さじに山盛り3杯+水700mlを鍋にいれ火にかけます。沸騰したら火を止めます。



(2)冷水ポットに半分ほど氷を詰めます。

(3)茶こしを使って鍋のお茶を冷水ポットに注ぎます。

(4)冷蔵庫で冷やします。ポットの熱が気になる場合は冷水にさらしてさまします。フタをして蛇口の水に少しあてるとすぐに冷めます。(容器の熱だけなので)
すぐにいただく場合は氷を詰めたグラスに注ぎます。

是非お試しください。
番茶や玄米茶を使う場合の茶葉の量は計量スプーンの小さじに山盛り4~5杯です。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス