農薬や化学肥料を使用しないおいしくて栄養価の高い生葉栽培の研究
ホームDiary春整枝
Diary
春整枝
2014年03月02日
春整枝前の茶畑です。「整枝(せいし)」とは、新茶の芽を息吹かせるために茶の樹を刈りそろえる作業です。整枝前なのでボウボウと枝葉が伸びています。

整枝は通常は秋に行うことが多いのですが、ここの茶畑ではあえて冬の間茶の樹を伸ばして春に整枝作業を行います。葉を付けて冬を越すと寒さに強く一番茶も良いものが採れます。

写真はやいなばの有機茶園。「少しずつ春整枝を行う茶畑を増やしているんですよ。」と茶農家の塚本さん。管理にも様々な工夫を重ね、作り続ける以上は昨年よりも前進していくことを念頭に茶づくりに向かっております。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス