農薬や化学肥料を使用しないおいしくて栄養価の高い生葉栽培の研究
ホームDiaryお茶と食べ物
Diary
お茶と食べ物
2020年12月01日
写真は、日本ソムリエ協会静岡支部様主催の有機茶セミナーでご紹介した、深蒸し煎茶とトマトのパンのマリアージュ。

実は緑茶はいろんなお料理にも合うのです。

特に当会のお茶は!
というのも、独自の栽培理論により化学肥料を使用せず、食べ物であるおいしい野菜や果物を育てるのと同じように、お茶の生葉を栽培しているためです。

今回のセミナーを通じて、改めてお茶と食べ物の関係を見直し、工夫ひとつでもっとお茶を訴求できるのではないかと感じました。

お惣菜をお茶うけ、お茶の時間も良いものです。



ヘルシーな野菜のお寿司をお茶うけに軽食をかねたお茶の時間。



お酒が飲めない方のお茶の肴(?)カツオのタタキで一杯。



洋食には耐熱ガラスのカップで緑茶。カップひとつでマッチする飲み物になります。



いつも皆さんにお届けしているお茶で、たまにはひと工夫の飲み方を楽しんでみませんか?
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス